目黒区目黒本町の歯医者|碑文谷コート歯科|
ブログ

  • 土足OK
  • 丁寧な
    説明
  • 歯科用CT
  • 平日19時
    まで診療

ご予約・お問い合わせはこちら

東京都目黒区目黒本町4-20-10

BLOG
ブログ

かんたんネット予約

花粉症とむし歯記事を読む

目黒区目黒本町にある歯科医院、碑文谷コート歯科です。
雪が降るような寒い日と夏を感じるような陽気とが入り混じり、寒暖差に体が追いつかない今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
春といえばスギ花粉・ヒノキ花粉のシーズン。実は花粉症と歯が関係していることをご存知でしょうか?今回は花粉と歯についてお話ししたいと思います。

目黒区目黒本町の歯科医院、碑文谷コート歯科は花粉症の時期のむし歯予防を積極的に行っています。
つらい花粉症、実はむし歯になりやすいって本当?

春はむし歯になりやすい?

花粉とむし歯は一見全く関係ないように思えますが、花粉症がきっかけでむし歯になりやすくなってしまったり、歯が痛んだりすることをご存知でしょうか? 実はその原因は花粉症そのものではなく、花粉症対策でお口が渇くことにあります。

原因① マスク

花粉が飛散しはじめるとマスク時間が増え、鼻から充分な酸素が取り込めず、口呼吸が誘発されてしまいます。お口で呼吸することでお口の中は渇いてしまい、唾液が減ることが分かっています。

原因② 鼻づまり

花粉アレルギーで鼻の粘膜がむくむと鼻づまりが起きますが、マスクをしているうえに鼻水や鼻づまりで更に鼻呼吸が難しくなることが考えられます。その結果、酸素の量を補おうと口呼吸が加速してしまうことが懸念されます。

原因③ 花粉症治療薬

花粉症の治療薬としても知られている第1世代抗ヒスタミン薬の中には、唾液分泌を減らす副交感神経遮断薬(抗コリン薬)や、唾液分泌に影響をもたらす成分が配合されている物があります。こうしたお薬を服用されている方は、そうでない方と比べて唾液の分泌不足が心配されます。
花粉症治療薬の中には副作用で口の中が乾きやすくなる種類もありますので、1年の中でも特にお口が渇きやすい状態になってしまいます。

 

口呼吸が良くないのはなぜ?

唾液には歯の再石灰化を促す緩衝能自浄作用があり、歯をむし歯から守ってくれる大切な役割をしてします。口呼吸でお口の中が乾燥し、唾液が減ってしまうと、お口の中で細菌が増えやすくなり、通常よりもむし歯ができやすくなってしまうのです。

むし歯以外にも!口呼吸トラブル

口呼吸が誘発されてお口が渇くことを口渇といいますが、口渇はむし歯だけでなく、歯周病・口臭などのリスクを高めます。花粉症の方をはじめ、ドライマウス(口腔乾燥症)、睡眠時無呼吸症候群、唾液の分泌を減らすお薬(特に降圧剤や神経に作用する薬)を飲んでいる方も注意が必要です。

対策① 唾液腺マッサージ

3大唾液腺(耳下腺・顎下腺・舌下腺)はそれぞれ耳の下、顎の下、舌の下にあります。唾液が分泌されるポイントを優しくマッサージするだけでもお口の渇きに効果的です。

目黒区目黒本町の歯科医院、碑文谷コート歯科はお口の乾燥対策に唾液腺マッサージをおすすめしております。
花粉症による口渇には唾液腺マッサージがおすすめ
対策② キシリトール配合のガムなどを摂る

お口の渇きやむし歯対策にはキシリトール配合のガムなどもおすすめです。キシリトール入りのガムにも色々ありますが中でもキシリトール配合量が多いものを選びましょう。キシリトールが高配合された歯科医院専売商品もあります。キシリトールそのものが甘いので100%配合でも美味しく召し上がれます。

対策③ お水をたくさん摂る

水分が不足すると口臭やドライマウスを引き起こす原因になります。お水をたくさん摂ることを習慣づけましょう。カフェインやアルコールは利尿作用がありますので、お水やノンカフェインのものをおすすめします。人間の身体の体重の60%は水分でできています。口腔内だけでなく、全身の健康のためにも、お水をたくさん摂って潤いを維持していきましょう。

対策④ 口腔保湿ジェル

口腔乾燥対策の一つとして、お口の中に塗るジェルがあります。お口を潤し、口臭などの不快な症状を緩和します。アルコールなどが含まれていない成分で、気になった時に、1日何度でもお使いいただけます。気になる方はお気軽にお尋ねください♪

 

花粉症で歯が痛い!という方は副鼻腔炎の可能性も

花粉症・アレルギー・風邪由来の鼻炎で、上顎洞の内膜に炎症が起こることがあります。副鼻腔の1つである上顎洞は第一大臼歯の根の辺りにあるため、上顎洞の炎症に影響され歯が痛むような感覚を覚える方がいらっしゃいます。もちろんむし歯の可能性もありますので、痛みが気になる時は早めに歯科医院への受診をおすすめいたします。

 

お口のネバネバや口渇が気になる方は碑文谷コート歯科までご相談ください。

学芸大学・都立大学・不動前・武蔵小山・西小山ほか碑文谷地区でお口の渇き、歯の痛みでお悩みの方は碑文谷コート歯科までお気軽にご相談ください。

碑文谷コート歯科

あなたに合う歯磨きの持ち方はどれ?記事を読む

目黒区目黒本町にある歯科医院、碑文谷コート歯科です。
当院の近くにある円融寺の参道では暖かな陽ざしに恵まれて今年も紅梅が咲きほころび、春の訪れに幸せを感じます。

 

パームグリップとペングリップ
パームグリップとペングリップ

歯ブラシを握るか3本指で持つか
みなさんは歯ブラシの持ち方意識されていますか?

歯ブラシにの持ち方には実は2タイプあり、

歯ブラシをグーで握る方法をパームグリップ、鉛筆を握る方法をペングリップと呼んでいます。

 
🔶パームグリップのメリット
パームグリップのパームは「手のひら」という意味で、グー握りで持ってゴシゴシと磨く方法です。

パームグリップは力が入りやすいため、お子様や握力の弱い方向けの持ち方です。

 
🔷パームグリップのデメリット
磨く時の圧力が強くなるのでオーバーブラッシングのリスクがあります。むし歯予防には効果的ですが、

歯と歯ぐきを傷つけ、磨き残しができやすく、歯ブラシの消耗が早いと感じることがあります。

 
🔶ペングリップのメリット
親指・人差し指・中指の3本で、鉛筆を持つように歯ブラシを持つ方法です。

ペングリップは操作性に優れ、圧力をコントロールしやすく、適度な力加減(圧力150g~200程度)を目指すことができ、

細かい部分まで磨くことができます。

 
🔷ペングリップのデメリット
握力の弱い方や手首の動きが悪い方は汚れが落ちにくいことがあります。

 
歯周病予防のためにはペングリップ!
歯周病とは、歯と歯ぐきの間に汚れが溜まり歯周ポケットが形成される病気です。

歯周病予防は歯と歯ぐきの境目をしっかり磨くことが大切ですが、強い力で歯ぐきを磨き過ぎると歯ぐきが傷ついたり痩せたりします。

一度減ってしまった歯ぐきは自力で戻ることができないため、歯と歯ぐきの境目は優しく磨いてあげることがとても大切なのです。

 
歯肉炎や歯周炎がある方はペングリップ+バス法がおすすめ!
歯と歯ぐきの境目に45の角度で歯ブラシを当てて磨く方法をバス法といいます。

2mm前後の短いストロークで、歯ブラシを優しく動かし、歯周ポケットの中の汚れを掃除し、歯肉をマッサージしてあげましょう。

 
歯磨き時の圧力を知りたいという方は
自分が普段どのくらいの圧力で歯を磨いているか知りたいと思われた方のため、ご自身のおおまかな圧力を測る方法をご紹介します。

この方法は新しい歯ブラシを下す時に試してみると良いと思います。

キッチンスケールを用意する

軽量皿の上にティッシュなどを置き、風袋機能などで表示が0gになるようにする。

歯ブラシをティッシュに当て、歯を磨くように歯ブラシを動かす。

「表示されている数字=あなたの圧力(目安)」です。

使用済み歯ブラシを使った場合は、軽量皿の消毒などをする。

 
歯を残す治療は碑文谷コート歯科まで
当院ではむし歯や歯周病の予防、そして歯を残す治療を積極的に行っています。

むし歯や歯周病でお悩みの方、学芸大学、都立大学、不動前、武蔵小山、西小山ほか碑文谷地区で

歯を残したいと思っている方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

 

◆碑文谷コート歯科の予防歯科についてはこちら

碑文谷コート歯科の天然歯を生かす治療についてはこちら

 

 

ご予約・お問い合わせのお電話お待ちしています

📞03-3760-2831

初診の方・再診でクリーニング希望の方はかんたんネット予約(24時間)をご利用いただけます

 

予防歯科、はじめませんか?記事を読む

こんにちは。
目黒区目黒本町にある歯科医院、碑文谷コート歯科です。

2024年もどうぞよろしくお願いいたします😊

 

ご存じですか、予防歯科

みなさんは「予防歯科」という言葉を聞いたことはありますか?

予防歯科とは、むし歯や歯周病などのお口のトラブルを未然に防ぐために、

定期的にお口の検診やケア、指導で予防を行うことを指しています。

今回はそんな予防歯科の具体的な取り組みについてお話していきたいと思います。

 

 
\予防のための取り組み①/
定期検診に通いましょう
 

予防歯科先進国である欧米諸国では「歯の検診」を目的に定期的に通院し、メインテナンスを行うことがスタンダードになっています。

しかし日本では「治療のため」に通うことがほとんどで、定期的に検査を受けている方は全体の2%程度にとどまります。

その違いは高齢になったときのお口に顕著に表れており、80歳時の歯の残存本数はスウェーデンの20本に対して日本は半分以下の8本という結果に。

お口への意識、日本はまだまだ低いのが現状です……

 

人生100年時代、ご自身の歯が残っているかどうかということは生活の質に大きくかかわる問題です。

いつまでも健康なご自身の歯で食事や会話を楽しむために、ぜひ定期検診をご検討ください。

 

 
\予防のための取り組み②/
プロのクリーニング、PMTC
 

当院ではPMTCと呼ばれる歯のクリーニングを行っております。

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・ティースクリーニング」の略で、歯科衛生士による専門の器械を使った歯のクリーニングを意味します。

普段の歯磨きでは落としきれない頑固な歯垢や歯石を除去し、歯の表面をツルツルに磨き上げることで、むし歯や歯周病になりにくい清潔な口腔環境を作ります。

 

 
\予防のための取り組み③/
歯磨き指導でホームケアの精度アップ
 

予防の基本、それは毎日の歯磨きです。

当院ではお一人おひとりに最適な歯ブラシの持ち方やあて方、動かし方をレクチャーし、効果的なブラッシングをご指導しています。

正しいブラッシングで歯磨きの精度を高め、より予防効果をアップさせてくださいね。

 

 

当院では上記のような予防歯科の取り組みを積極的に行っております。

保険適用の治療も数多くありますので、健康な歯を未来までつなげていけるように、今から取り組んでいきましょう!

 

碑文谷コート歯科は西小山、洗足、武蔵小山周辺をはじめ、幅広いエリアにお住いの患者様にご来院いただいております。

目黒区や品川区、大田区周辺で予防歯科をお考えの方はぜひ当院までご相談ください。

 
当院の予防歯科を詳しく
 
ご予約・お問い合わせ
📞03-3760-2831

🌎かんたんネット予約

歯磨き粉の量、利用方法記事を読む

歯磨き粉について説明する機会が多いため、ブログにも記載しておきます。
むし歯予防で大切なのは、砂糖の摂取コントロールとフッ化物(主に歯磨き粉)の使用です。
フッ化物濃度の高い歯磨き粉は、むし歯予防にとても効果的です。
以下の画像は小児歯科学会など4学会が合同で出している歯磨き粉の使い方を引用したものです。 ぜひ参考にしてみてください。

4学会合同のフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法(2023年1月)
(日本口腔衛生学会・日本小児歯科学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会)
(引用URL:https://www.jspd.or.jp/recommendation/article19/)

PAGE TOP